# HG changeset patch # User FUJIWARA Katsunori # Date 2012-03-27 11:37:52 # Node ID 3c147aca78ddda719c4393ed499143289a5815d3 # Parent 900eee0778d164292dd0045401e14243464cdf29 i18n-ja: synchronized with 900eee0778d1 diff --git a/i18n/ja.po b/i18n/ja.po --- a/i18n/ja.po +++ b/i18n/ja.po @@ -18,9 +18,9 @@ # cannot XXXX XXXX が(or に)失敗 # XXXX-ing YYYY YYYY を XXXX 中 ※ メッセージ冒頭から始まる場合 # YYYY を XXXX ※ 「以後の処理は YYYY を XXXX とする」 -# というニュアンスン場合 -# --XXXX option --XXXX ※ 「オプション」であることが自明なので -# option --XXXX --XXXX ※ 「オプション」であることが自明なので +# というニュアンスの場合 +# --XXXX option --XXXX ※ 「オプション」であることが自明な場合 +# option --XXXX --XXXX ※ 「オプション」であることが自明な場合 # invalid XXXX XXXX が不正です or 不正な XXXX # malformed XXXX XXXX が不正です or 不正な XXXX # @@ -31,20 +31,22 @@ # abort 中断 # add (構成管理への)追加登録 # alias 別名 +# ancestor 祖先 # apply 適用 # archive アーカイブ # argument(, with no) 引数(指定が無い場合) # author 作成者 # backout 打ち消し -# basename ベース名 +# basename パス名末尾要素 # binary バイナリ # branch ブランチ # bundle( file) バンドルファイル # change チェンジセット/差分 # changegroup( file) バンドルファイル -# changeset チェンジセット +# changeset リビジョン (or 「チェンジセット」/「変更内容」) # changeset hash ハッシュ値 # changeset header ヘッダ情報 +# changeset log コミットログ # checkout/update (作業領域の)更新 # close(of branch) 閉鎖 # command(, this) (本)コマンド @@ -113,7 +115,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: Mercurial\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" -"POT-Creation-Date: 2012-03-21 17:07+0900\n" +"POT-Creation-Date: 2012-03-27 19:48+0900\n" "PO-Revision-Date: 2009-11-16 21:24+0100\n" "Last-Translator: Japanese translation team \n" "Language-Team: Japanese\n" @@ -808,14 +810,14 @@ msgstr "" #, python-format msgid "hook type %s does not pass a changeset id" -msgstr "フック種別 %s によりチェンジセットの処理が抑止されました" +msgstr "フック種別 %s にリビジョン ID が指定されませんでした" #, python-format msgid "Bugzilla error: %s" msgstr "Bugzilla エラー: %s" msgid "command to display child changesets" -msgstr "子チェンジセット表示のコマンド" +msgstr "子リビジョン表示のコマンド" msgid "show the children of the given or working directory revision" msgstr "指定リビジョンの子リビジョンの表示" @@ -832,7 +834,7 @@ msgstr "" " ある場合は、 指定リビジョンの子リビジョンを表示します。 引数として\n" " ファイルが指定された場合、 ファイルが(作業領域のリビジョンないし\n" " --rev で指定されたリビジョンの後で)最後に変更されたリビジョンを表示\n" -" します。\n" +" します。\n" " " msgid "REV" @@ -946,7 +948,7 @@ msgid "TEMPLATE" msgstr "テンプレート" msgid "template to group changesets" -msgstr "表示をグループ化するためのテンプレート" +msgstr "リビジョン表示をグループ化するためのテンプレート" msgid "FORMAT" msgstr "書式" @@ -955,7 +957,7 @@ msgid "strftime-compatible format for gr msgstr "日時グループ化のための strftime 互換形式フォーマット" msgid "count rate by number of changesets" -msgstr "チェンジセット数で統計" +msgstr "リビジョン数で統計" msgid "sort by key (default: sort by count)" msgstr "キーによる整列(無指定時: 統計量で整列)" @@ -982,6 +984,11 @@ msgid "" "diff-related commands to highlight additions, removals, diff headers,\n" "and trailing whitespace." msgstr "" +"本エクステンションは、 status および resolve コマンドの場合は、\n" +"各ファイル状態に応じて、 qseries コマンドの場合は、 パッチの適用状況\n" +"(適用済み、 未適用、 不在) に応じて、 diff 関連コマンドの場合は、\n" +"追加、 削除、 差分ヘッダおよび末尾空白文字の各要素に対応して、\n" +"出力に対する色付けを行います。" msgid "" "Other effects in addition to color, like bold and underlined text, are\n" @@ -990,9 +997,13 @@ msgid "" "available, then effects are rendered with the ECMA-48 SGR control\n" "function (aka ANSI escape codes)." msgstr "" +"色付け以外の効果として、 文字の強調や、 下線付けも可能です。\n" +"色付けや効果を行うための、 端末情報の取得には、 デフォルトでは terminfo\n" +"データベースが使用されます。 terminfo が使用できない場合は、\n" +"ECMA-48 SGR 制御機能 (「ANSI エスケープコード」の別名) を使用します。" msgid "Default effects may be overridden from your configuration file::" -msgstr "" +msgstr "デフォルトの挙動は、 設定ファイルでの記述により上書きされます::" msgid "" " [color]\n" @@ -1003,18 +1014,31 @@ msgid "" " status.unknown = magenta bold underline\n" " status.ignored = black bold" msgstr "" +" [color]\n" +" status.modified = blue bold underline red_background\n" +" status.added = green bold\n" +" status.removed = red bold blue_background\n" +" status.deleted = cyan bold underline\n" +" status.unknown = magenta bold underline\n" +" status.ignored = black bold" msgid "" " # 'none' turns off all effects\n" " status.clean = none\n" " status.copied = none" msgstr "" +" # 'none' 指定により効果が全て無効化されます\n" +" status.clean = none\n" +" status.copied = none" msgid "" " qseries.applied = blue bold underline\n" " qseries.unapplied = black bold\n" " qseries.missing = red bold" msgstr "" +" qseries.applied = blue bold underline\n" +" qseries.unapplied = black bold\n" +" qseries.missing = red bold" msgid "" " diff.diffline = bold\n" @@ -1027,14 +1051,25 @@ msgid "" " diff.changed = white\n" " diff.trailingwhitespace = bold red_background" msgstr "" +" diff.diffline = bold\n" +" diff.extended = cyan bold\n" +" diff.file_a = red bold\n" +" diff.file_b = green bold\n" +" diff.hunk = magenta\n" +" diff.deleted = red\n" +" diff.inserted = green\n" +" diff.changed = white\n" +" diff.trailingwhitespace = bold red_background" msgid "" " resolve.unresolved = red bold\n" " resolve.resolved = green bold" msgstr "" +" resolve.unresolved = red bold\n" +" resolve.resolved = green bold" msgid " bookmarks.current = green" -msgstr "" +msgstr " bookmarks.current = green" msgid "" " branches.active = none\n" @@ -1042,11 +1077,17 @@ msgid "" " branches.current = green\n" " branches.inactive = none" msgstr "" +" branches.active = none\n" +" branches.closed = black bold\n" +" branches.current = green\n" +" branches.inactive = none" msgid "" " tags.normal = green\n" " tags.local = black bold" msgstr "" +" tags.normal = green\n" +" tags.local = black bold" msgid "" "The available effects in terminfo mode are 'blink', 'bold', 'dim',\n" @@ -1056,6 +1097,12 @@ msgid "" "Some may not be available for a given terminal type, and will be\n" "silently ignored." msgstr "" +"terminfo 使用時に有効な効果は、 'blink' 'bold' 'dim' 'inverse'\n" +"'invisible' 'italic' 'standout' および 'underline' です。\n" +"ECMA-48 使用時に有効な効果は、 'bold' 'inverse' 'italic' および\n" +"'underline' です。 各指定が実際の表示に与える効果は、\n" +"端末の実装に依存します。 当該端末で無効な効果に関しては、\n" +"警告等を発せずに無視されます。" msgid "" "Note that on some systems, terminfo mode may cause problems when using\n" @@ -1066,18 +1113,31 @@ msgid "" "pass through all terminal control codes, not just color control\n" "codes)." msgstr "" +"pager エクステンションでの ``less -R`` 使用と、 terminfo 使用の併用は、\n" +"稼動環境によっては、 色付けが正しく機能しない可能性があります。\n" +"``less -R`` が ECMA-48 の色指定しか解釈しないことから、 less\n" +"が解釈しない色指定制御が terminfo 使用時に除外される場合があるためです。\n" +"このような場合、 端末指定に ansi (ないし auto) を用いるか、 ``less -r``\n" +"(色指定以外の全ての端末制御が、 透過的に伝播されます) を使用することで、\n" +"状況が改善される可能性があります。" msgid "" "Because there are only eight standard colors, this module allows you\n" "to define color names for other color slots which might be available\n" "for your terminal type, assuming terminfo mode. For instance::" msgstr "" +"terminfo 使用の場合、 基本色定義が8色のみなので、 本エクステンションでは、\n" +"利用端末種別に応じて利用可能になる (であろう) 色スロットに対して、\n" +"色名称を定義することが可能です。例えば::" msgid "" " color.brightblue = 12\n" " color.pink = 207\n" " color.orange = 202" msgstr "" +" color.brightblue = 12\n" +" color.pink = 207\n" +" color.orange = 202" msgid "" "to set 'brightblue' to color slot 12 (useful for 16 color terminals\n" @@ -1086,29 +1146,43 @@ msgid "" "defined colors may then be used as any of the pre-defined eight,\n" "including appending '_background' to set the background to that color." msgstr "" +"上記設定により、 'brightblue' という名前が、 色スロット 12\n" +"(16色端末で利用可能。 16色端末では、 明度の高い色が、 後半8色で定義)\n" +"として、 また 'pink' および 'orange' という名前が、 256色 xterm の、\n" +"色立体中に定義されます。 色名に '_background' を付加することで、\n" +"背景色を指定可能な点もふくめて、 新規定義された色名称は、\n" +"事前定義された8色と同様に使えます。" msgid "" "By default, the color extension will use ANSI mode (or win32 mode on\n" "Windows) if it detects a terminal. To override auto mode (to enable\n" "terminfo mode, for example), set the following configuration option::" msgstr "" +"本エクステンションは、 端末検出時のデフォルト端末設定として ANSI\n" +"(Windows 環境の場合は win32) を使用します。 この自動判定機能は、\n" +"以下のような記述 (この例では、 terminfo 使用の強制) で上書きできます::" msgid "" " [color]\n" " mode = terminfo" msgstr "" +" [color]\n" +" mode = terminfo" msgid "" "Any value other than 'ansi', 'win32', 'terminfo', or 'auto' will\n" "disable color.\n" msgstr "" +"'ansi' 'win32' 'terminfo' ないし 'auto' 以外の値が指定された場合、\n" +"色付けは無効化されます。\n" msgid "no terminfo entry for setab/setaf: reverting to ECMA-48 color\n" msgstr "" +"terminfo の setab/setaf エントリがありません: ECMA-48 color を使用します\n" #, python-format msgid "warning: failed to set color mode to %s\n" -msgstr "" +msgstr "警告: カラーモード %s の設定に失敗\n" #, python-format msgid "ignoring unknown color/effect %r (configured in color.%s)\n" @@ -1130,7 +1204,7 @@ msgid "convert a foreign SCM repository msgstr "別 SCM のリポジトリから Mercurial リポジトリへの変換" msgid " Accepted source formats [identifiers]:" -msgstr "" +msgstr " 変換元として使用可能な形式は以下の通り [括弧内は識別名]:" msgid "" " - Mercurial [hg]\n" @@ -1143,38 +1217,61 @@ msgid "" " - Bazaar [bzr]\n" " - Perforce [p4]" msgstr "" +" - Mercurial [hg]\n" +" - CVS [cvs]\n" +" - Darcs [darcs]\n" +" - git [git]\n" +" - Subversion [svn]\n" +" - Monotone [mtn]\n" +" - GNU Arch [gnuarch]\n" +" - Bazaar [bzr]\n" +" - Perforce [p4]" msgid " Accepted destination formats [identifiers]:" -msgstr "" +msgstr " 変換先として使用可能な形式は以下の通り [括弧内は識別名]:" msgid "" " - Mercurial [hg]\n" " - Subversion [svn] (history on branches is not preserved)" msgstr "" +" - Mercurial [hg]\n" +" - Subversion [svn] (ブランチ上の履歴は維持されません)" msgid "" " If no revision is given, all revisions will be converted.\n" " Otherwise, convert will only import up to the named revision\n" " (given in a format understood by the source)." msgstr "" +" リビジョン指定が無い場合、 全ての履歴が変換されます。\n" +" リビジョンが指定された場合は、 当該リビジョンまでが変換対象です。\n" +" (変換元形式にとって、 受理可能な形式で指定してください)" msgid "" " If no destination directory name is specified, it defaults to the\n" " basename of the source with ``-hg`` appended. If the destination\n" " repository doesn't exist, it will be created." msgstr "" +" 変換先ディレクトリ指定が無い場合、 変換元パス名の末尾要素に ``-hg``\n" +" を追加したものが使用されます。 変換先ディレクトリが存在しない場合、\n" +" 新規作成されます。" msgid "" " By default, all sources except Mercurial will use --branchsort.\n" " Mercurial uses --sourcesort to preserve original revision numbers\n" " order. Sort modes have the following effects:" msgstr "" +" 特に指定の無い場合、 Mercurial 以外の変換元に対しては、 --branchsort\n" +" が適用されます。 Mercurial 形式に対しては、 --sourcesort 適用により、\n" +" 変換元のリビジョン番号が維持されます。 各並び替え指定には、\n" +" 以下のような効果があります:" msgid "" " --branchsort convert from parent to child revision when possible,\n" " which means branches are usually converted one after\n" " the other. It generates more compact repositories." msgstr "" +" --branchsort 親から子への変換実施により、 各ブランチ毎に、\n" +" 順次変換されます。 比較的コンパクトな変換結果になります。" msgid "" " --datesort sort revisions by date. Converted repositories have\n" @@ -1182,11 +1279,15 @@ msgid "" " magnitude larger than the same ones generated by\n" " --branchsort." msgstr "" +" --datesort 日付順で変換します。 変換結果のログの体裁は良いですが、\n" +" --branchsort 指定に対して、 変換結果が大きくなります。" msgid "" " --sourcesort try to preserve source revisions order, only\n" " supported by Mercurial sources." msgstr "" +" --sourcesort 変換元のリビジョン順序を維持します。 変換元形式が\n" +" Mercurial でのみサポートされています。" msgid "" " If ``REVMAP`` isn't given, it will be put in a default location\n" @@ -1194,15 +1295,23 @@ msgid "" " text file that maps each source commit ID to the destination ID\n" " for that revision, like so::" msgstr "" +" ``REVMAP`` が指定されない場合、 既定の場所 (``<変換先>/.hg/shamap``)\n" +" に書き出されます。 ``REVMAP`` ファイルの各行は、 変換元コミット毎に、\n" +" 変換元と変換先での識別子の対応関係 (「キー/値」の対で表現) を、\n" +" 以下の形式で列挙したものになります::" msgid " " -msgstr "" +msgstr " <変換元での ID> <変換先での ID>" msgid "" " If the file doesn't exist, it's automatically created. It's\n" " updated on each commit copied, so :hg:`convert` can be interrupted\n" " and can be run repeatedly to copy new commits." msgstr "" +" ファイルが存在しない場合、 自動的に作成されます。 このファイルは、\n" +" 変換元コミットが変換先に格納される毎に、 更新されますので、\n" +" :hg:`convert` を中断した場合でも、 反復的に実行する場合でも、\n" +" 新規のコミットのみが変換対象になります。" msgid "" " The authormap is a simple text file that maps each source commit\n" @@ -1210,27 +1319,33 @@ msgid "" " that use unix logins to identify authors (eg: CVS). One line per\n" " author mapping and the line format is::" msgstr "" +" authormap は、 変換元と変換先の間で、 コミットのユーザ名を変換します。\n" +" UNIX 的なログイン名を、 認証に使用している SCM ツール (例: CVS)\n" +" からの変換に便利です。 authormap ファイルの各行は、 以下の形式を持ち、\n" +" 1行1ユーザ変換となります::" msgid " source author = destination author" -msgstr "" +msgstr " 変換元ユーザ名 = 変換先ユーザ名" msgid " Empty lines and lines starting with a ``#`` are ignored." -msgstr "" +msgstr " 空行と ``#`` で始まる行は無視されます。" msgid "" " The filemap is a file that allows filtering and remapping of files\n" " and directories. Each line can contain one of the following\n" " directives::" msgstr "" +" filemap ファイルは、 ファイルやディレクトリの要否や変換を指示します。\n" +" filemap ファイルの各行には、 以下の指示のいずれかを記述します::" msgid " include path/to/file-or-dir" -msgstr "" +msgstr " include ファイルや/ディレクトリへの/パス" msgid " exclude path/to/file-or-dir" -msgstr "" +msgstr " exclude ファイルや/ディレクトリへの/パス" msgid " rename path/to/source path/to/destination" -msgstr "" +msgstr " rename 変換元/での/パス 変換先/での/パス" msgid "" " Comment lines start with ``#``. A specified path matches if it\n" @@ -1238,6 +1353,10 @@ msgid "" " directories. The ``include`` or ``exclude`` directive with the\n" " longest matching path applies, so line order does not matter." msgstr "" +" コメント行は ``#`` で始めます。 ファイルの相対パスと完全一致するか、\n" +" 親ディレクトリと一致した場合に、 パスが合致したと判定されます。\n" +" ``include`` や ``exclude`` は、 最長合致した指示が選択されますので、\n" +" 記述の順序は意味を持ちません。" msgid "" " The ``include`` directive causes a file, or all files under a\n" @@ -1248,6 +1367,14 @@ msgid "" " it is converted. To rename from a subdirectory into the root of\n" " the repository, use ``.`` as the path to rename to." msgstr "" +" ファイルやディレクトリが ``include`` 指定に合致した場合、\n" +" 当該ファイルや、 ディレクトリ配下のファイルは、 変換対象になりますが、\n" +" それ以外のファイルは、 明示的に ``include`` 指定に合致しない限り、\n" +" 変換対象から除外されます。 ファイルやディレクトリが ``exclude``\n" +" 指定に合致した場合、 それらは変換対象から除外されます。\n" +" 変換対象ファイルが ``rename`` 指定に合致する場合、 ファイル名や、\n" +" ディレクトリ名が改名 (= 移動) されます。 サブディレクトリ配下から、\n" +" リポジトリルート直下に改名する場合、 改名先に ``.`` を使います。" msgid "" " The splicemap is a file that allows insertion of synthetic\n" @@ -1257,9 +1384,14 @@ msgid "" " contains a key, followed by a space, followed by one or two\n" " comma-separated values::" msgstr "" +" splicemap ファイルは、 親リビジョン指定による履歴の合成 (synthesize)\n" +" を指示します。 例えば、 Subversion におけるマージ実施リビジョンに、\n" +" 2つの親を持たせるとか、 個別のリビジョン群を、 ひとまとまりにする、\n" +" といった場合に有用です。 splicemap ファイルの各行は、 キー、\n" +" 空白文字、 1つないし2つのカンマ区切りの値で構成されます::" msgid " key parent1, parent2" -msgstr "" +msgstr " キー 親1, 親2" msgid "" " The key is the revision ID in the source\n" @@ -1271,6 +1403,13 @@ msgid "" " specify the revision on \"trunk\" as the first parent and the one on\n" " the \"release-1.0\" branch as the second." msgstr "" +" キーには、 改変対象 (親リビジョンが改変されます) リビジョンの、\n" +" 変換元における識別子を指定します (.hg/shamap におけるキーと同一形式)。\n" +" 値指定には、 変換後の当該リビジョンの、 親となるリビジョンの識別子\n" +" (変換元/変換先の、 いずれかにおける形式) を指定します。 例えば、\n" +" \"release-1.0\" ブランチから \"trunk\" へのマージ実施リビジョンが、\n" +" 合成対象となる場合は、 第1親には \"trunk\" 上の、 第2親には\n" +" \"release-1.0\" 上のリビジョンを指定します。" msgid "" " The branchmap is a file that allows you to rename a branch when it is\n" @@ -1280,9 +1419,14 @@ msgid "" " into nicely structured Mercurial repositories. The branchmap contains\n" " lines of the form::" msgstr "" +" branchmap ファイルは、 変換元から (名前付き) ブランチを取り込む際に、\n" +" ブランチの改名を指示します。 splicemap ファイルと併用した場合、\n" +" 最悪の管理状況にあるリポジトリから、 適切な構成の Mercurial\n" +" リポジトリへの変換も可能とする、 強力な機能が発揮されます。 branchmap\n" +" ファイルの各行は、 以下の形式で記述されます::" msgid " original_branch_name new_branch_name" -msgstr "" +msgstr " 変換元ブランチ名 変換先ブランチ名" msgid "" " where \"original_branch_name\" is the name of the branch in the\n" @@ -1291,38 +1435,58 @@ msgid "" " branch names. This can be used to (for instance) move code in one\n" " repository from \"default\" to a named branch." msgstr "" +" \"変換元ブランチ名\" が変換元リポジトリにおけるブランチ名で、\n" +" \"変換先ブランチ名\" が変換先リポジトリにおけるブランチ名です。\n" +" ブランチ名には、 空白文字を使用できません。 変換の使用例としては、\n" +" 変換元の \"default\" ブランチから、 特定のリビジョンを、\n" +" 名前付きブランチに移動するようなケースがあります。" msgid "" " Mercurial Source\n" " ''''''''''''''''" msgstr "" +" Mercurial 形式からの変換\n" +" ''''''''''''''''''''''''" msgid "" " The Mercurial source recognizes the following configuration\n" " options, which you can set on the command line with ``--config``:" msgstr "" +" Mercurial 形式からの変換の場合、 コマンド行での ``--config``\n" +" 使用により、 以下のオプションを指定できます:" msgid "" " :convert.hg.ignoreerrors: ignore integrity errors when reading.\n" " Use it to fix Mercurial repositories with missing revlogs, by\n" " converting from and to Mercurial. Default is False." msgstr "" +" :convert.hg.ignoreerrors: 読み込みにおける整合性エラーを無視します。\n" +" Mercurial 形式から Mercurial 形式への変換の際に使用することで、\n" +" revlog に問題のあるリポジトリを復旧可能です。 デフォルト値は False" msgid "" " :convert.hg.saverev: store original revision ID in changeset\n" " (forces target IDs to change). It takes a boolean argument and\n" " defaults to False." msgstr "" +" :convert.hg.saverev: 変換元におけるリビジョン識別子の、 \n" +" 埋め込み要否を示す真偽値 (変換先でのリビジョン識別子は、\n" +" 確実に変更されます) (※ 訳注: ハッシュ値計算元となるデータが、\n" +" 識別子埋め込みで変化するため)。 デフォルト値は False。" msgid "" " :convert.hg.startrev: convert start revision and its descendants.\n" " It takes a hg revision identifier and defaults to 0." msgstr "" +" :convert.hg.startrev: 指定リビジョンとその子孫を変換します。\n" +" Mercurial のリビジョン識別子が指定可能です。 デフォルト値は 0" msgid "" " CVS Source\n" " ''''''''''" msgstr "" +" CVS 形式からの変換\n" +" ''''''''''''''''''" msgid "" " CVS source will use a sandbox (i.e. a checked-out copy) from CVS\n" @@ -1335,14 +1499,25 @@ msgid "" " converted, and that any directory reorganization in the CVS\n" " sandbox is ignored." msgstr "" +" CVS 形式からの変換での、 変換対象の起点となるリビジョンの指定では、\n" +" CVS リポジトリからのチェックアウトのような、 「サンドボックス」\n" +" (sandbox) が使用されます。 リポジトリ領域への直接アクセスは、\n" +" ``:local:`` なリポジトリ以外では、 必要ありません。 変換の際には、\n" +" サンドボックスの最上位ディレクトリから、 CVS リポジトリが検出され、\n" +" CVS rlog コマンドによって、 変換対象ファイルが検出されます。\n" +" そのため、 filemap ファイルの指定が無い限り、 起点ディレクトリ配下の、\n" +" 全てのファイルが変換対象となりますし、 サンドボックス配下における、\n" +" ディレクトリの再編成は、 全て無視されます。" msgid " The following options can be used with ``--config``:" -msgstr "" +msgstr " ``--config`` 使用により、 以下のオプションを指定できます:" msgid "" " :convert.cvsps.cache: Set to False to disable remote log caching,\n" " for testing and debugging purposes. Default is True." msgstr "" +" :convert.cvsps.cache: リモートログのキャッシュを抑止します\n" +" (試験およびデバッグ用)。 デフォルト値は True。" msgid "" " :convert.cvsps.fuzz: Specify the maximum time (in seconds) that is\n" @@ -1351,6 +1526,10 @@ msgid "" " part of a changeset then the default may not be long enough.\n" " The default is 60." msgstr "" +" :convert.cvsps.fuzz: 同一ユーザ/コミットログのリビジョン検出の、\n" +" 最大所要時間 (単位:秒)。 変換元において、非常に大量のファイルが、\n" +" 同時にコミットされている場合、 デフォルト値 (60秒) では、\n" +" 不十分な恐れがあります。" msgid "" " :convert.cvsps.mergeto: Specify a regular expression to which\n" @@ -1360,6 +1539,10 @@ msgid "" " indicated in the regex. Default is ``{{mergetobranch\n" " ([-\\w]+)}}``" msgstr "" +" :convert.cvsps.mergeto: コミットログに対する正規表現。\n" +" 正規表現の合致が検出された場合、 ダミーのリビジョンを追加して、\n" +" 合致リビジョンのブランチから、 正規表現が示すブランチへと、\n" +" マージを実施します。 デフォルト値は ``{{mergetobranch ([-\\w]+)}}``" msgid "" " :convert.cvsps.mergefrom: Specify a regular expression to which\n" @@ -1368,6 +1551,10 @@ msgid "" " branch indicated in the regex as the second parent of the\n" " changeset. Default is ``{{mergefrombranch ([-\\w]+)}}``" msgstr "" +" :convert.cvsps.mergefrom: コミットログに対する正規表現。\n" +" 正規表現の合致が検出された場合、 正規表現が示すブランチに、\n" +" 新規リビジョンを追加して、 合致リビジョンの第2親とします。\n" +" デフォルト値は ``{{mergefrombranch ([-\\w]+)}}``" msgid "" " :hook.cvslog: Specify a Python function to be called at the end of\n" @@ -1375,6 +1562,9 @@ msgid "" " log entries, and can modify the entries in-place, or add or\n" " delete them." msgstr "" +" :hook.cvslog: CVS のログ収集処理後に呼ばれる Python 関数。\n" +" 関数呼び出しの際には、 ログエントリの一覧が渡され、\n" +" 一覧要素の改変や、 追加/削除を、 直接実施できます。" msgid "" " :hook.cvschangesets: Specify a Python function to be called after\n" @@ -1382,6 +1572,9 @@ msgid "" " function is passed a list with the changeset entries, and can\n" " modify the changesets in-place, or add or delete them." msgstr "" +" :hook.cvschangesets: CVS ログからのリビジョン算出完了後に呼ばれる\n" +" Python 関数。 関数呼び出しの際には、 リビジョン一覧が渡され、\n" +" リビジョンの改変や、 追加/削除を、 直接実施できます。" msgid "" " An additional \"debugcvsps\" Mercurial command allows the builtin\n" @@ -1389,11 +1582,17 @@ msgid "" " parameters and output are similar to that of cvsps 2.1. Please see\n" " the command help for more details." msgstr "" +" 付加的な \"debugcvsps\" Mercurial コマンドを使うことで、\n" +" 変換処理抜きに、 内部のリビジョンマージ機能を実行できます。\n" +" 引数や出力は、 cvsps 2.1 と互換性があります。\n" +" 詳細はコマンドのヘルプ出力を参照してください。" msgid "" " Subversion Source\n" " '''''''''''''''''" msgstr "" +" Subversion 形式からの変換\n" +" '''''''''''''''''''''''''" msgid "" " Subversion source detects classical trunk/branches/tags layouts.\n" @@ -1407,40 +1606,62 @@ msgid "" " relative to the source URL, or leave them blank to disable auto\n" " detection." msgstr "" +" Subversion 形式からの変換では、 伝統的な trunk/branches/tags\n" +" 構造が検出されます。 特に指定が無い場合、 変換元 URL 指定の\n" +" ``svn://repo/path/`` は単一ブランチに変換されます。\n" +" ``svn://repo/path/trunk`` が存在する場合、 default ブランチには、\n" +" そちらの内容が格納されます。 ``svn://repo/path/branches``\n" +" が存在する場合、 サブディレクトリ群を、 ブランチ一覧候補とみなします。\n" +" ``svn://repo/path/tags`` が存在する場合、 変換後リビジョンを指す、\n" +" タグの特定に使用されます。 ``trunk``、 ``branches`` および ``tags``\n" +" の参照先は、 以下のオプションで上書き可能です。 これらの指定の際には、\n" +" 変換元 URL に対する相対パスか、 空白 (= 自動検出抑止) を指定します。" msgid " The following options can be set with ``--config``:" -msgstr "" +msgstr " ``--config`` 使用により、 以下のオプションを指定できます:" msgid "" " :convert.svn.branches: specify the directory containing branches.\n" " The default is ``branches``." msgstr "" +" :convert.svn.branches: ブランチを格納するディレクトリ。\n" +" デフォルト値は ``branches``。" msgid "" " :convert.svn.tags: specify the directory containing tags. The\n" " default is ``tags``." msgstr "" +" :convert.svn.tags: タグを格納するディレクトリ。\n" +" デフォルト値は ``tags``。" msgid "" " :convert.svn.trunk: specify the name of the trunk branch. The\n" " default is ``trunk``." msgstr "" +" :convert.svn.trunk: trunk ブランチのブランチ名。\n" +" デフォルト値は ``trunk``。" msgid "" " Source history can be retrieved starting at a specific revision,\n" " instead of being integrally converted. Only single branch\n" " conversions are supported." msgstr "" +" 全履歴変換の代わりに、 履歴変換の起点リビジョンを指定可能です。\n" +" 単一ブランチ変換のみがサポートされます。" msgid "" " :convert.svn.startrev: specify start Subversion revision number.\n" " The default is 0." msgstr "" +" :convert.svn.startrev: 変換開始 Subversion リビジョン番号。\n" +" デフォルト値は 0。" msgid "" " Perforce Source\n" " '''''''''''''''" msgstr "" +" Perforce 形式からの変換\n" +" '''''''''''''''''''''''" msgid "" " The Perforce (P4) importer can be given a p4 depot path or a\n" @@ -1450,43 +1671,62 @@ msgid "" " usually should specify a target directory, because otherwise the\n" " target may be named ``...-hg``." msgstr "" +" Perforce (P4) 形式での取り込み元指定には、 p4 depot へのパスか、\n" +" クライアント仕様を指定します。 変換元の全てのファイルが、\n" +" 平坦な Mercurial リポジトリに変換されます: ラベルやブランチ、\n" +" 統合 (※ 訳注: \"integration\" は Mercurial で言うマージのこと?)\n" +" は無視されます。 depot へのパス指定の場合、 変換先指定が無い場合、\n" +" 変換先の名前が ``...-hg`` になる点に注意してください。" msgid "" " It is possible to limit the amount of source history to be\n" " converted by specifying an initial Perforce revision:" msgstr "" +" 初期 Perforce リビジョン指定により、 変換対象となるリビジョン総量を、\n" +" 制限することが可能です:" msgid "" " :convert.p4.startrev: specify initial Perforce revision (a\n" " Perforce changelist number)." msgstr "" +" :convert.p4.startrev: 初期 Perforce リビジョン\n" +" (Perforce チェンジリスト番号)。." msgid "" " Mercurial Destination\n" " '''''''''''''''''''''" msgstr "" +" Mercurial 形式への変換\n" +" ''''''''''''''''''''''" msgid " The following options are supported:" -msgstr "" +msgstr " 以下のオプションを指定できます:" msgid "" " :convert.hg.clonebranches: dispatch source branches in separate\n" " clones. The default is False." msgstr "" +" :convert.hg.clonebranches: 変換元ブランチの別複製への振り分けの要否。\n" +" デフォルト値は False。" msgid "" " :convert.hg.tagsbranch: branch name for tag revisions, defaults to\n" " ``default``." msgstr "" +" :convert.hg.tagsbranch: タグ付けを実施するリビジョンのブランチ名。\n" +" デフォルト値は ``default``。" msgid "" " :convert.hg.usebranchnames: preserve branch names. The default is\n" " True.\n" " " msgstr "" +" :convert.hg.usebranchnames: ブランチ名維持の要否。\n" +" デフォルト値は True。\n" +" " msgid "create changeset information from CVS" -msgstr "CVS からのチェンジセット情報作成" +msgstr "CVS からのリビジョン情報の作成" msgid "" " This command is intended as a debugging tool for the CVS to\n" @@ -1502,12 +1742,11 @@ msgid "" " series of changesets based on matching commit log entries and\n" " dates." msgstr "" -" 本コマンドは、 現ディレクトリ(ないし指定ディレクトリ)中の CVS rlog を\n" -" 読み込み、 コミットログの内容と日付を元に推測されるチェンジセットへと\n" -" 変換します。" +" 本コマンドは、 現ディレクトリ (ないし指定ディレクトリ) 中の CVS rlog\n" +" を読み込み、 コミットログの内容と日付を元にリビジョンを推測します。" msgid "username mapping filename (DEPRECATED, use --authormap instead)" -msgstr "" +msgstr "ユーザ名変換ファイルの指定 (非推奨: --authormap を使用してください)" msgid "source repository type" msgstr "変換元リポジトリ種別" @@ -1531,13 +1770,13 @@ msgid "change branch names while convert msgstr "変換時のブランチ名変換用ファイル" msgid "try to sort changesets by branches" -msgstr "ブランチによるチェンジセットの並び替えを試す" +msgstr "ブランチによるリビジョンの並び替えを試す" msgid "try to sort changesets by date" -msgstr "日付によるチェンジセットの並び替えを試す" +msgstr "日付によるリビジョンの並び替えを試す" msgid "preserve source changesets order" -msgstr "元リポジトリでのチェンジセット並び順を尊重" +msgstr "元リポジトリでのリビジョンの並び順を尊重" msgid "hg convert [OPTION]... SOURCE [DEST [REVMAP]]" msgstr "hg convert [OPTION]... SOURCE [DEST [REVMAP]]" @@ -1564,10 +1803,10 @@ msgid "specify cvsroot" msgstr "cvsroot の指定" msgid "show parent changesets" -msgstr "親チェンジセットの表示" +msgstr "親リビジョンの表示" msgid "show current changeset in ancestor branches" -msgstr "祖先のブランチにおける現行チェンジセットの表示" +msgstr "祖先のブランチにおける現行リビジョンの表示" msgid "ignored for compatibility" msgstr "※ 後方互換性のためのオプション" @@ -1576,13 +1815,13 @@ msgid "hg debugcvsps [OPTION]... [PATH]. msgstr "hg debugcvsps [OPTION]... [PATH]..." msgid ":svnrev: String. Converted subversion revision number." -msgstr "" +msgstr ":svnrev: 文字列。 変換元の subversion リビジョン番号。" msgid ":svnpath: String. Converted subversion revision project path." -msgstr "" +msgstr ":svnpath: 文字列。 変換元 subversion リビジョンにおけるパス。" msgid ":svnuuid: String. Converted subversion revision repository identifier." -msgstr "" +msgstr ":svnuuid: 文字列。 変換元 subversion リビジョンのリポジトリ識別子。" #, python-format msgid "%s does not look like a Bazaar repository" @@ -1808,10 +2047,10 @@ msgid "%d log entries\n" msgstr "%d 件のログエントリ\n" msgid "creating changesets\n" -msgstr "チェンジセット作成中\n" +msgstr "リビジョン作成中\n" msgid "synthetic changeset cannot have multiple parents" -msgstr "合成チェンジセットは複数の親をもてません" +msgstr "合成リビジョンは複数の親を持てません" #, python-format msgid "" @@ -1823,7 +2062,7 @@ msgstr "" #, python-format msgid "%d changeset entries\n" -msgstr "%d 件のチェンジセットエントリ\n" +msgstr "%d 件のリビジョン要素\n" #, python-format msgid "%s does not look like a darcs repository" @@ -2331,7 +2570,7 @@ msgid "inconsistent newline style in %s\ msgstr "%s における改行形式不整合\n" msgid "command to allow external programs to compare revisions" -msgstr "" +msgstr "リビジョン間差分表示での外部コマンドの利用" msgid "" "The extdiff Mercurial extension allows you to use external programs\n" @@ -2340,11 +2579,17 @@ msgid "" "non-option arguments: paths to directories containing snapshots of\n" "files to compare." msgstr "" +"本エクステンションは、 リビジョン間、 ないしリビジョンと作業領域の間で、\n" +"差分表示を行う際に、 外部コマンドを利用可能にします。 外部コマンドは、\n" +"設定で改変可能なオプション群と、 2つの引数 (比較対象ファイルを格納した、\n" +"スナップショットディレクトリへのパス) を使って起動されます。" msgid "" "The extdiff extension also allows you to configure new diff commands, so\n" "you do not need to type :hg:`extdiff -p kdiff3` always. ::" msgstr "" +"本エクステンションでは、 差分コマンドを定義可能なので、 実行の都度、\n" +":hg:`extdiff -p kdiff3` のような指定をする必要ありません::" msgid "" " [extdiff]\n" @@ -2354,16 +2599,26 @@ msgid "" " #cmd.cdiff = gdiff\n" " #opts.cdiff = -Nprc5" msgstr "" +" [extdiff]\n" +" # 'context diff' モードで GNU diff(1) を起動する設定を追加\n" +" cdiff = gdiff -Nprc5\n" +" ## 旧来の方式での設定:\n" +" #cmd.cdiff = gdiff\n" +" #opts.cdiff = -Nprc5" msgid "" " # add new command called vdiff, runs kdiff3\n" " vdiff = kdiff3" msgstr "" +" # kdiff3 を起動する vdiff 設定の追加\n" +" vdiff = kdiff3" msgid "" " # add new command called meld, runs meld (no need to name twice)\n" " meld =" msgstr "" +" # meld を起動する設定の追加 (同名の場合は設定右辺を省略可能)\n" +" meld =" msgid "" " # add new command called vimdiff, runs gvimdiff with DirDiff plugin\n" @@ -2373,9 +2628,15 @@ msgid "" " vimdiff = gvim -f \"+next\" \\\n" " \"+execute 'DirDiff' fnameescape(argv(0)) fnameescape(argv(1))\"" msgstr "" +" # DirDiff (http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=102 参照)\n" +" # プラグイン併用の gvimdiff を 起動する vimdiff 設定の追加。\n" +" # 非英語圏の利用者は、 .vimrc 設定ファイルにおける\n" +" # \"let g:DirDiffDynamicDiffText = 1\" 指定が必要。\n" +" vimdiff = gvim -f \"+next\" \\\n" +" \"+execute 'DirDiff' fnameescape(argv(0)) fnameescape(argv(1))\"" msgid "Tool arguments can include variables that are expanded at runtime::" -msgstr "" +msgstr "外部コマンドへの引数には、 実行時に置換される変数を指定できます::" msgid "" " $parent1, $plabel1 - filename, descriptive label of first parent\n" @@ -2384,11 +2645,18 @@ msgid "" " $root - repository root\n" " $parent is an alias for $parent1." msgstr "" +" $parent1, $plabel1 - 第1親リビジョンのファイル名と説明文字列\n" +" $child, $clabel - 子リビジョンのファイル名と説明文字列\n" +" $parent2, $plabel2 - 第2親リビジョンのファイル名と説明文字列\n" +" $root - リポジトリのルート\n" +" $parent1 の別名として $parent も使用可能" msgid "" "The extdiff extension will look in your [diff-tools] and [merge-tools]\n" "sections for diff tool arguments, when none are specified in [extdiff]." msgstr "" +"差分表示の外部コマンドへの引数設定が [extdiff] セクションに無い場合、\n" +"本エクステンションは [diff-tools] および [merge-tools] の設定を参照します。" msgid "" " [extdiff]\n" @@ -2401,6 +2669,8 @@ msgid "" " [diff-tools]\n" " kdiff3.diffargs=--L1 '$plabel1' --L2 '$clabel' $parent $child" msgstr "" +" [diff-tools]\n" +" kdiff3.diffargs=--L1 '$plabel1' --L2 '$clabel' $parent $child" msgid "" "You can use -I/-X and list of file or directory names like normal\n" @@ -2408,6 +2678,11 @@ msgid "" "needed files, so running the external diff program will actually be\n" "pretty fast (at least faster than having to compare the entire tree).\n" msgstr "" +"通常の :hg:`diff` 実行と同様に、 -I/-X、 およびファイル名、\n" +"ディレクトリ名の指定が可能です。 この場合、 本エクステンションは、\n" +"差分表示に必要な分だけ、 スナップショットを作成しますので、\n" +"外部の差分表示コマンドの実行は、 ある程度高速化されます (少なくとも、\n" +"リポジトリ全体に対する差分表示よりは、 確実に早い筈です)。\n" #, python-format msgid "making snapshot of %d files from rev %s\n" @@ -2421,16 +2696,19 @@ msgid "cannot specify --rev and --change msgstr "--rev と --change は同時には指定できません" msgid "cleaning up temp directory\n" -msgstr "一時ディレクトリの整理をしています\n" +msgstr "一時ディレクトリを破棄しています\n" msgid "use external program to diff repository (or selected files)" -msgstr "" +msgstr "外部コマンドを使用したリポジトリ(ないし指定ファイル)の差分表示" msgid "" " Show differences between revisions for the specified files, using\n" " an external program. The default program used is diff, with\n" " default options \"-Npru\"." msgstr "" +" 指定ファイルのリビジョン間差分を、 外部コマンドを使って表示します。\n" +" 特に指定が無い場合、 外部プログラムには、\"-Npru\" オプション付きの\n" +" \"diff\" コマンドが使用されます。" msgid "" " To select a different program, use the -p/--program option. The\n" @@ -2438,6 +2716,11 @@ msgid "" " pass additional options to the program, use -o/--option. These\n" " will be passed before the names of the directories to compare." msgstr "" +" 外部プログラムを変更する場合は、 -p/--program で指定します。\n" +" 外部プログラム起動時には、 比較対象のディレクトリが2つ指定されます。\n" +" 付加的なオプションが必要な場合は、 -o/--option で指定します。\n" +" 外部プログラムの起動引数としては、 オプション指定の方が、\n" +" 比較対象ディレクトリよりも先に指定されます。" msgid "" " When two revision arguments are given, then changes are shown\n" @@ -2446,22 +2729,21 @@ msgid "" " revisions are specified, the working directory files are compared\n" " to its parent." msgstr "" -" 2つのリビジョンが指定された場合、 リビジョン間の差分が表示されます。\n" -" 1つのリビジョンが指定された場合、 指定リビジョンと作業領域間の差分が\n" -" 表示されます。 何もリビジョンが指定されない場合、 作業領域とその\n" -" 親リビジョン間の差分が表示されます。" +" リビジョンが2つ指定された場合、 指定リビジョン間の差分が表示されます。\n" +" リビジョンが1つ指定された場合、 作業領域との間の差分が表示されます。\n" +" リビジョンが指定されない場合、 作業領域と親との差分が表示されます。" msgid "CMD" msgstr "コマンド" msgid "comparison program to run" -msgstr "比較実行用プログラム" +msgstr "差分表示プログラム" msgid "OPT" -msgstr "" +msgstr "オプション" msgid "pass option to comparison program" -msgstr "比較実行用プログラムへのオプション指定" +msgstr "差分表示プログラムへのオプション指定" msgid "revision" msgstr "リビジョン" @@ -2474,13 +2756,15 @@ msgstr "hg extdiff [OPT]... [FILE]..." #, python-format msgid "use %(path)s to diff repository (or selected files)" -msgstr "" +msgstr "%(path)s によるリポジトリ(ないし指定ファイル)の差分表示" #, python-format msgid "" " Show differences between revisions for the specified files, using\n" " the %(path)s program." msgstr "" +" 外部プログラム %(path)s を使用して、 リビジョン間における、\n" +" 指定ファイルの差分を表示します。" #, python-format msgid "hg %s [OPTION]... [FILE]..." @@ -2576,7 +2860,7 @@ msgstr "%d とマージしています:%s\n" #, python-format msgid "new changeset %d:%s merges remote changes with local\n" -msgstr "新規リビジョン %d:%s で連携先とローカルのリビジョンをマージ\n" +msgstr "新規リビジョン %d:%s により、連携先とローカルのリビジョンをマージ\n" msgid "a specific revision you would like to pull" msgstr "取り込み対象リビジョンの指定" @@ -2594,7 +2878,7 @@ msgid "hg fetch [SOURCE]" msgstr "hg fetch [SOURCE]" msgid "commands to sign and verify changesets" -msgstr "チェンジセットの署名および検証のコマンド" +msgstr "リビジョンへの署名および検証コマンド" msgid "error while verifying signature" msgstr "署名検証中のエラー" @@ -2692,16 +2976,16 @@ msgid "unknown signature version" msgstr "未知の署名バージョン" msgid "command to view revision graphs from a shell" -msgstr "端末でのリビジョングラフ表示のコマンド" +msgstr "端末での履歴ツリー表示のコマンド" msgid "" "This extension adds a --graph option to the incoming, outgoing and log\n" "commands. When this options is given, an ASCII representation of the\n" "revision graph is also shown.\n" msgstr "" -"本エクステンションは、 incoming, outgoing および log コマンドに --graph\n" -"オプションを付与します。 このオプションが指定された場合、 ASCII 文字による\n" -"リビジョングラフが表示されます。\n" +"本エクステンションは、 incoming, outgoing および log コマンドに、\n" +"新規オプション --graph を付与します。 --graph 指定により、 ASCII\n" +"文字による履歴ツリーが表示されます。\n" #, python-format msgid "-G/--graph option is incompatible with --%s" @@ -2726,12 +3010,12 @@ msgid "hg glog [OPTION]... [FILE]" msgstr "hg glog [OPTION]... [FILE]" msgid "show revision history alongside an ASCII revision graph" -msgstr "ASCII 文字によるリビジョングラフ表示を持つ履歴表示" +msgstr "ASCII 文字による履歴ツリー併用の履歴表示" msgid "" " Print a revision history alongside a revision graph drawn with\n" " ASCII characters." -msgstr " ASCII 文字によるリビジョングラフ表示を伴った変更履歴を表示します。" +msgstr " ASCII 文字による履歴ツリー併用の変更履歴を表示します。" msgid "" " Nodes printed as an @ character are parents of the working\n" @@ -2742,7 +3026,7 @@ msgstr "" " " msgid "show the revision DAG" -msgstr "リビジョングラフの表示" +msgstr "履歴ツリーの表示" msgid "hooks for integrating with the CIA.vc notification service" msgstr "CIA.vc 通知サービスとの統合向けのフック集" @@ -2840,6 +3124,9 @@ msgid "" "graphical way. It requires Tcl/Tk version 8.4 or later. (Tcl/Tk is not\n" "distributed with Mercurial.)" msgstr "" +"本エクステンションは、 GUI による履歴の参照を可能にします。\n" +"利用に当たっては、 8.4 以降の Tcl/Tk が必要です\n" +"(Tcl/Tk は Mercurial には同梱されていません)" msgid "" "hgk consists of two parts: a Tcl script that does the displaying and\n" @@ -2848,38 +3135,56 @@ msgid "" "the contrib directory, and the extension is shipped in the hgext\n" "repository, and needs to be enabled." msgstr "" +"本エクステンション (hgk) は、 2つの部位から構成されます:\n" +"情報の表示/入力用の Tcl スクリプト部と、 Mercurial\n" +"からの情報入手フックを定義する、 Mercurial エクステンションとしての\n" +"hgk.py スクリプトです。 Tcl スクリプト部 (hgk) は contrib\n" +"ディレクトリ配下に、 エクステンション部 (hgk.py) は hgext\n" +"ディレクトリ配下に格納されており、 使用に当たっては、\n" +"エクステンションの有効化が必要です。" msgid "" "The :hg:`view` command will launch the hgk Tcl script. For this command\n" "to work, hgk must be in your search path. Alternately, you can specify\n" "the path to hgk in your configuration file::" msgstr "" +":hg:`view` コマンドにより、 hgk の Tcl スクリプトが起動されます。\n" +"実行の際には、 コマンド検索パス上に hgk スクリプトがなければなりません。\n" +"あるいは、 設定ファイルにおいて、 hgk へのパスを指定することも可能です::" msgid "" " [hgk]\n" " path=/location/of/hgk" msgstr "" +" [hgk]\n" +" path=/location/of/hgk" msgid "" "hgk can make use of the extdiff extension to visualize revisions.\n" "Assuming you had already configured extdiff vdiff command, just add::" msgstr "" +"extdiff エクステンションの併用で、 差分をグラフィカルに表示できます。\n" +"extdiff で vdiff コマンドが設定されている場合、 以下の記述を追加します::" msgid "" " [hgk]\n" " vdiff=vdiff" msgstr "" +" [hgk]\n" +" vdiff=vdiff" msgid "" "Revisions context menu will now display additional entries to fire\n" "vdiff on hovered and selected revisions.\n" msgstr "" +"上記設定により、 リビジョンのコンテキストメニューには、 対象リビジョンと、\n" +"指定したリビジョンに対して、 vdiff を起動する項目が追加されます。\n" msgid "diff trees from two commits" -msgstr "" +msgstr "2リビジョン間の差分ツリー表示" msgid "output common ancestor information" -msgstr "共通の先祖リビジョンの情報表示" +msgstr "共通の祖先リビジョンの情報表示" msgid "cat a specific revision" msgstr "指定リビジョン時点の内容表示" @@ -2888,7 +3193,7 @@ msgid "cat-file: type or revision not su msgstr "cat-file: 種別もリビジョンも指定されていません\n" msgid "aborting hg cat-file only understands commits\n" -msgstr "" +msgstr "中断: catfile は commit 種別でのみ実行可能です\n" msgid "parse given revisions" msgstr "指定リビジョンの解析" @@ -2912,7 +3217,7 @@ msgid "recursive" msgstr "再起" msgid "pretty" -msgstr "" +msgstr "ヘッダの整形出力" msgid "stdin" msgstr "標準入力" @@ -3531,7 +3836,7 @@ msgstr "" "サーバ的な、 中央集約的な機能を追加することで、 この問題に対処します:\n" "大容量ファイルは、 ネットワーク上の *中央格納領域* で保持され、\n" "リビジョン参照時に必要となった時点で、 必要な版だけが取得されます。\n" -"(訳注: 「中央格納領域」 (central store) は、 ネットワーク上に1つだけ、\n" +"(※ 訳注: 「中央格納領域」 (central store) は、 ネットワーク上に1つだけ、\n" "と限定されているわけではありません。 通常の Mercurial リポジトリ同様、\n" "同一の大容量バイナリファイルを、 複数の場所に格納させることも可能です。\n" "「中央」というのは、 あくまで説明の便宜上の表現に過ぎません)" @@ -3623,7 +3928,7 @@ msgstr "" "10MB 以上のファイルの追加登録は、 自動的に大容量ファイルとみなされます。\n" "この閾値は、 大容量ファイルとみなす最小のサイズ (単位: MB) を、 Mercurial\n" "の設定ファイルにおいて ``largefiles.minsize`` に設定するか、 :hg:`add`\n" -"に対して --lfsize オプションで指定することで、 変更できます。::" +"に対して --lfsize で指定することで、 変更できます。::" msgid "" " [largefiles]\n" @@ -3695,7 +4000,7 @@ msgstr "" " 指定閾値以上のサイズのファイルが、 大容量ファイル扱いになっている、\n" " という点です。 大容量ファイル扱いの要否判定に使用するサイズ値には、\n" " 各ファイルが最初に登録された時点のサイズが使用されます。\n" -" サイズ閾値の指定は、 --size オプションか、 ``largefiles.size``\n" +" サイズ閾値の指定は、 --size か、 ``largefiles.size``\n" " 設定によって行います。" msgid "" @@ -5266,6 +5571,9 @@ msgstr "バックアップ作成の抑止" msgid "no backups (DEPRECATED)" msgstr "バックアップ作成の抑止(非推奨)" +msgid "ignored (DEPRECATED)" +msgstr "※ このオプションは無視されます (非推奨)" + msgid "do not modify working copy during strip" msgstr "処理中の作業領域更新を抑止" @@ -5293,7 +5601,7 @@ msgid "" " completes." msgstr "" " 作業領域の親リビジョンが除外対象になった場合、 除外操作の完了後に、\n" -" 除外された親リビジョンの先祖の中で最も近い有効なリビジョンを使用して\n" +" 除外された親リビジョンの祖先の中で、 最も近い有効なリビジョンで、\n" " 作業領域を更新します。" msgid "" @@ -5813,7 +6121,7 @@ msgstr "" #, python-format msgid "%s: %d new changesets" -msgstr "%s: %d 件の新しいチェンジセット" +msgstr "%s: %d 件の新しいリビジョン" #, python-format msgid "notify: sending %d subscribers %d changes\n" @@ -5923,7 +6231,7 @@ msgid "" "used. Use a boolean value like yes, no, on, off, or use auto for\n" "normal behavior.\n" msgstr "" -"ページャーの使用は、 --pager=... オプションでも制御できます。\n" +"ページャーの使用は、 --pager=... でも制御できます。\n" "真偽値の yes no on off 以外に、 無指定時挙動に相当する auto\n" "を指定できます。\n" @@ -6015,7 +6323,7 @@ msgstr "" "必要な情報を記述することで、 外部プログラムの助けを借りずに Mercurial から\n" "直接パッチ爆弾を送信することも可能です。 これらのセクションに関する詳細は\n" "設定ファイルに関するドキュメント (hgrc(5)) を参照してください。\n" -"(訳注: :hg:`help config` でも参照可能)\n" +"(※ 訳注: :hg:`help config` でも参照可能)\n" msgid "send patches as attachments" msgstr "添付ファイルとしてパッチを送信" @@ -6252,7 +6560,7 @@ msgid "" msgstr "" " 本コマンドを使用する前に、 設定ファイルに電子メール関連設定を記述する\n" " 必要があります。 設定ファイルに関するドキュメント (hgrc(5))\n" -" を参照してください。 (訳注: :hg:`help config` でも参照可能)\n" +" を参照してください。 (※ 訳注: :hg:`help config` でも参照可能)\n" " " #, python-format @@ -6522,7 +6830,7 @@ msgstr "指定リビジョンからの移動" msgid "" "rebase from the base of the specified changeset (up to greatest common " "ancestor of base and dest)" -msgstr "指定リビジョンの先祖から移動 (移動先との共通祖先まで遡ります)" +msgstr "指定リビジョンの祖先から移動 (移動先との共通祖先まで遡ります)" msgid "rebase these revisions" msgstr "指定リビジョン群の移動" @@ -6622,7 +6930,7 @@ msgstr "" " 簡易化された方法です。 \"source\" (``-s/--source``) を指定した場合、\n" " 指定リビジョン、 およびその子孫全てを移動します。 \"base\"\n" " (``-b/--base``) を指定した場合、 指定リビジョンから遡り、\n" -" 移動先との共通先祖までの範囲を、 移動対象として選択します。\n" +" 移動先との共通祖先までの範囲を、 移動対象として選択します。\n" " ``-s`` 指定よりも ``-b`` 指定は精密さで劣りますが、 その分便利です。\n" " 移動元のブランチにおいて、 任意のリビジョンを選択することにより、\n" " ブランチ全体が選択されます。 ``-s`` も ``-b`` も指定しない場合、\n" @@ -6651,8 +6959,8 @@ msgid "" msgstr "" " 現行の名前付きブランチが2つのヘッドを持ち、 且つ最新のヘッド側が、\n" " 作業領域の親である場合、 リビジョン指定無しでも処理を行う ``merge``\n" -" と異なり、 本コマンドは何も実施しません。 これは、 移動先 (訳注:\n" -" 現行の名前付きブランチの、 最新ヘッド) と移動元 (訳注: 作業領域の、\n" +" と異なり、 本コマンドは何も実施しません。 これは、 移動先 (※ 訳注:\n" +" 現行の名前付きブランチの、 最新ヘッド) と移動元 (※ 訳注: 作業領域の、\n" " 親に対する \"base\" 指定) リビジョンの選択仕様のためです。\n" " 必要に応じて、 移動元/先を明示してください (もう一方のヘッドが、\n" " 移動先であるならば、 そちらに ``update`` してください)。" @@ -6687,7 +6995,7 @@ msgid "abort and continue do not allow s msgstr "--abort や --continue と、 リビジョン指定は併用できません" msgid "tool option will be ignored\n" -msgstr "--tool オプション指定は無視されます\n" +msgstr "--tool 指定は無視されます\n" msgid "cannot specify both a source and a base" msgstr "--soruce と --base は併用できません" @@ -6727,7 +7035,7 @@ msgid "rebasing" msgstr "移動実施中" msgid "changesets" -msgstr "チェンジセット" +msgstr "リビジョン" msgid "unresolved conflicts (see hg resolve, then hg rebase --continue)" msgstr "衝突が未解消です (\"hg resolve\" と \"hg rebase --continue\" 参照)" @@ -6778,7 +7086,7 @@ msgid "can't rebase multiple roots" msgstr "複数リビジョン由来のリビジョンは移動できません" msgid "source is ancestor of destination" -msgstr "移動元は移動先の先祖です" +msgstr "移動元は移動先の祖先です" #, python-format msgid "updating bookmark %s\n" @@ -7053,27 +7361,35 @@ msgid "" "This extension allows you to specify shortcuts for parent URLs with a\n" "lot of repositories to act like a scheme, for example::" msgstr "" +"本エクステンションによって、 複数リポジトリの親 URL 的な役割を、\n" +"スキーマ指定のように記述する省略記法が可能になります。 例えば::" msgid "" " [schemes]\n" " py = http://code.python.org/hg/" msgstr "" +" [schemes]\n" +" py = http://code.python.org/hg/" msgid "After that you can use it like::" -msgstr "" +msgstr "上記設定の元では、 以下のような表記が可能です::" msgid " hg clone py://trunk/" -msgstr "" +msgstr " hg clone py://trunk/" msgid "" "Additionally there is support for some more complex schemas, for\n" "example used by Google Code::" msgstr "" +"更に、 より複雑なスキーマにも対応しています。 例えば Google Code\n" +"を使用する場合::" msgid "" " [schemes]\n" " gcode = http://{1}.googlecode.com/hg/" msgstr "" +" [schemes]\n" +" gcode = http://{1}.googlecode.com/hg/" msgid "" "The syntax is taken from Mercurial templates, and you have unlimited\n" @@ -7082,9 +7398,14 @@ msgid "" "supplied, split by ``/``. Anything not specified as ``{part}`` will be\n" "just appended to an URL." msgstr "" +"Mercurial のテンプレート表記の文法を元に、 ``{1}`` から始まり\n" +"``{2}``、 ``{3}`` 等々と連続した、 上限無しの番号変数を使用可能です。\n" +"各番号変数は、 URL を ``/`` で区切った部位に対応した値で置換されます。\n" +"``{部位}`` 形式に該当しない部分は、 全て URL 末尾に付加されます。" msgid "For convenience, the extension adds these schemes by default::" msgstr "" +"利便上、 本エクステンションは、 以下のスキーマをデフォルトで設定します::" msgid "" " [schemes]\n" @@ -7094,15 +7415,21 @@ msgid "" " gcode = https://{1}.googlecode.com/hg/\n" " kiln = https://{1}.kilnhg.com/Repo/" msgstr "" +" [schemes]\n" +" py = http://hg.python.org/\n" +" bb = https://bitbucket.org/\n" +" bb+ssh = ssh://hg@bitbucket.org/\n" +" gcode = https://{1}.googlecode.com/hg/\n" +" kiln = https://{1}.kilnhg.com/Repo/" msgid "" "You can override a predefined scheme by defining a new scheme with the\n" "same name.\n" -msgstr "" +msgstr "定義済みスキーマは、 同名スキーマ定義により、 上書き可能です。\n" #, python-format msgid "custom scheme %s:// conflicts with drive letter %s:\\\n" -msgstr "" +msgstr "独自スキーマ %s:// は、 ドライブ文字 %s:\\ と衝突します\n" msgid "share a common history between several working directories" msgstr "複数作業領域による履歴情報領域の共有" @@ -7349,7 +7676,7 @@ msgstr "" " 移植対象から除外されます。 また、 マージ実施リビジョンの祖先は、\n" " 自動的には移植対象に含まれません。 そのため、 マージ実施リビジョン、\n" " ないしその子孫の移植に関しては、 こちらの方法も検討してください。\n" -" (訳注: この段落の翻訳は、 わかりやすさを重視して、 \n" +" (※ 訳注: この段落の翻訳は、 わかりやすさを重視して、 \n" " 原文から大幅に改変してあります。 適宜原文のヘルプも参照してください)" msgid "" @@ -7620,33 +7947,41 @@ msgstr "" "Win32TextExtension 参照\n" msgid "discover and advertise repositories on the local network" -msgstr "" +msgstr "ローカルネットワーク上でのリポジトリの検出/公開" msgid "" "Zeroconf-enabled repositories will be announced in a network without\n" "the need to configure a server or a service. They can be discovered\n" "without knowing their actual IP address." msgstr "" +"Zeroconf が有効化されたリポジトリは、 サーバーやサービスの設定無しに、\n" +"ネットワーク上に告知されます。 対象のIPアドレス等を知らなくても、\n" +"告知されたリポジトリを検出できます。" msgid "" "To allow other people to discover your repository using run\n" ":hg:`serve` in your repository::" msgstr "" +":hg:`serve` を稼動中のリポジトリが、 他の利用者から検出可能になります::" msgid "" " $ cd test\n" " $ hg serve" msgstr "" +" $ cd test\n" +" $ hg serve" msgid "" "You can discover Zeroconf-enabled repositories by running\n" ":hg:`paths`::" -msgstr "" +msgstr ":hg:`paths` を使うことで、 Zeroconf が有効なリポジトリを検出できます::" msgid "" " $ hg paths\n" " zc-test = http://example.com:8000/test\n" msgstr "" +" $ hg paths\n" +" zc-test = http://example.com:8000/test\n" msgid "archive prefix contains illegal components" msgstr "アーカイブの接頭辞が不正なコンポーネントを含みます" @@ -8319,8 +8654,9 @@ msgid "" " removed." msgstr "" " アーカイブ生成の際には、 展開時の格納先ディレクトリ名が記録されます。\n" -" -p/--prefix によりディレクトリ名を指定できます(置換指定可能)。 特に\n" -" 指定が無い場合は、 アーカイブ名から拡張子を除いたものが記録されます。\n" +" -p/--prefix によりディレクトリ名を指定できます(置換指定可能)。 \n" +" 特に指定が無い場合、 アーカイブファイルへのパスの末尾要素から、\n" +" 拡張子を除いたものが記録されます。\n" " " msgid "no working directory: please specify a revision" @@ -8345,7 +8681,7 @@ msgid "[OPTION]... [-r] REV" msgstr "[OPTION]... [-r] REV" msgid "reverse effect of earlier changeset" -msgstr "以前のチェンジセットにおける変更の打ち消し" +msgstr "以前のリビジョンにおける変更の打ち消し" msgid "" " Prepare a new changeset with the effect of REV undone in the\n" @@ -8577,13 +8913,14 @@ msgid " hg log -r \"bisect(rang msgstr " hg log -r \"bisect(range)\"" msgid " - with the graphlog extension, you can even get a nice graph::" -msgstr " - graphlog エクステンション有効時は、グラフ表示も可能::" +msgstr " - graphlog エクステンション有効時は、履歴ツリー表示も可能::" msgid " hg log --graph -r \"bisect(range)\"" msgstr " hg log --graph -r \"bisect(range)\"" msgid " See :hg:`help revsets` for more about the `bisect()` keyword." -msgstr " `bisect()` キーワードの詳細は :hg:`help revsets` を参照のこと。" +msgstr "" +" `bisect()` キーワードの詳細は :hg:`help revsets` を参照してください。" msgid "The first good revision is:\n" msgstr "最初の good なリビジョンは:\n" @@ -8682,8 +9019,8 @@ msgstr "" " :hg:`bookmark NAME` を実行することで、 作業領域の親リビジョンに、\n" " 指定された名前で、 ブックマークが設定されます。\n" " -r を使用して、 対象リビジョンを指定した場合\n" -" (対象指定自体にも、 ブックマークを使用可能)\n" -" そのリビジョンにブックマークが設定されます。" +" (対象指定自体にも、 ブックマークを使用可能)\n" +" そのリビジョンにブックマークが設定されます。" msgid "" " Bookmarks can be pushed and pulled between repositories (see :hg:`help\n" @@ -8821,7 +9158,7 @@ msgid "show only branches that have unme msgstr "未マージなヘッドを持つブランチのみを表示" msgid "show normal and closed branches" -msgstr "閉鎖したヘッドも表示" +msgstr "閉鎖済みヘッドも表示" msgid "[-ac]" msgstr "[-ac]" @@ -8834,9 +9171,9 @@ msgid "" " inactive. If -c/--closed is specified, also list branches which have\n" " been marked closed (see :hg:`commit --close-branch`)." msgstr "" -" リポジトリ中の名前付きブランチを、 非活性(inactive)か否かと共に\n" -" 一覧表示します。 -c/--closed 指定時には、 閉鎖済みのブランチ\n" -" (:hg:`commit --close-branch` 参照)も表示されます。" +" リポジトリ中の名前付きブランチを、 非アクティブ (inactive)\n" +" か否かと共に一覧表示します。 -c/--closed 指定時には、\n" +" 閉鎖済みのブランチ (:hg:`commit --close-branch` 参照) も表示されます。" msgid "" " If -a/--active is specified, only show active branches. A branch\n" @@ -8982,7 +9319,7 @@ msgid "" " :``%d``: dirname of file being printed, or '.' if in repository root\n" " :``%p``: root-relative path name of file being printed" msgstr "" -" :``%s``: 対象ファイルのベース名\n" +" :``%s``: 対象ファイルパスの末尾要素\n" " :``%d``: 対象ファイルの格納ディレクトリ、 ないし '.'(ルートの場合)\n" " :``%p``: 対象ファイルのリポジトリルートからの相対パス\n" " " @@ -9012,8 +9349,7 @@ msgid "" " If no destination directory name is specified, it defaults to the\n" " basename of the source." msgstr "" -" 複製先ディレクトリが指定されない場合、 複製元のベース名\n" -" (パス名の末尾要素) を使用します。" +" 複製先ディレクトリ指定が無い場合、 複製元パス名の末尾要素を使用します。" msgid "" " The location of the source is added to the new repository's\n" @@ -9299,24 +9635,24 @@ msgid "either two or three arguments req msgstr "2ないし3の引数が必要です" msgid "add single file mergeable changes" -msgstr "" +msgstr "ファイルを1つ登録して、 リビジョン毎にマージ可能な改変を実施" msgid "add single file all revs overwrite" -msgstr "" +msgstr "ファイルを1つ登録して、 リビジョン毎に上書きを実施" msgid "add new file at each rev" -msgstr "" +msgstr "各リビジョン毎に新規ファイルを登録" msgid "[OPTION]... [TEXT]" -msgstr "" +msgstr "[OPTION]... [TEXT]" msgid "builds a repo with a given DAG from scratch in the current empty repo" -msgstr "" +msgstr "指定 DAG による空リポジトリ上への履歴構築" msgid "" " The description of the DAG is read from stdin if not given on the\n" " command line." -msgstr "" +msgstr " コマンド行で指定が無い場合、 標準入力から DAG を読み込みます。" msgid " Elements:" msgstr " 表記:" @@ -9335,12 +9671,23 @@ msgid "" " - \"@branch\" sets the named branch for subsequent nodes\n" " - \"#...\\n\" is a comment up to the end of the line" msgstr "" +" - \"+n\" は、 現親リビジョンに続けて、 n個の新規リビジョンを順次生成\n" +" - \".\" は、 現親リビジョンに続けて、 単一のリビジョンを生成\n" +" - \"$\" は現親リビジョンを null に設定 (処理開始時点で暗黙に実施)。\n" +" 開始時以外は、 最後に生成されたリビジョンが親リビジョン。\n" +" - \"